さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

格安スマホ利用率と年収の関係!

格安スマホの話である、

 

ワガ家では昨年春のコロナ自粛の際に、

スマホのキャリアを大手キャリアからBIGLOBEに乗り換えた。

 

BIGLOBEの新規契約6か月間のキャンペーン適用期間を終えて、

 

大手キャリア  月額27,000円※インターネット回線代込み

BIGLOBE    月額16,000円※インターネット回線代込み

 

で約1万円ほどの節約を実現している。

 

お陰様で繋がりにくいという事象はほとんど発生せず、

オプションでYouTubeを無料視聴できるようになり、

ギガを心配する生活からも解放されました。

 

2017年の少し古いデータで、

母数も少ないので参考程度にしかならないが、

面白いデータがあったので紹介したい。

 

「年収別 格安スマホ利用率」

 

f:id:SawayakaJiro:20210119062731p:plain

 

年収の少ない人ほど料金の割安な格安スマホを利用している!

 

と思われがちかもしれないが、

実際はその逆で、

 

年収の多い人ほど料金の割安な格安スマホを利用している!

 

のだ。

 

この矛盾・・・。

 

ワタシなりの考察として、

 

ひとつ目に、

・問題意識を持てるからこそ、年収が高く、格安SIMの乗り換えもできる。

  大手キャリアで高いスマホ料金を支払っているのは問題である。

  そこに格安SIMという代替え手段が現れ周囲でも利用する人が増えてきている。

  その問題に気づき、解決方法を見つけ、それを実践する。

 ➡ビジネスの世界でこれが実践できる人は年収が高い、

  ビジネスの世界でこれを実践できるからこそ格安SIMに乗り換えることができる。

 

ふたつ目に、

・ITリテラシー等の知識があるからこそ、年収が高く、格安SIMの乗り換えもできる。

 ワタシが実際に乗り換えをしてみて感じたことは、

  乗り換え手続きは本当に難しいということだ。

 

  それなりの情報通でなければ、途中でよくわからなくなって断念したり、

  携帯ショップの店員や電話のオペレーターの方の引き留めにあったり、

  この数々の難関に耐えるためには、

  ある程度のITリテラシー等の知識がないと難しい、

 ➡ある程度のITリテラシー等の知識がある人は年収が高い、

  ある程度のITリテラシー等の知識があるこそ格安SIMに乗り換えることができる。

 

政府が安いスマホ料金を推奨するのであれば、

まずは手続きを簡単にすることだ。

 

本来は年収の低い人こそ安いスマホ料金を利用すべきなのだから、

 

だがしかし現状は、

スマホ料金を安くしたいと思っているが、

あまりに手続きが複雑すぎて手を出せない、

という状況なのではないか、

 

そう思った次第です。