さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023/10/15① 勉強メモ

●10倍株に目を付ける「7つのポイント」 ①時のテーマに絞れ ※株探 ②業績の変化が命 ➡↑↑の銘柄(前号比30%以上の営業増益) ③チャートが右肩上がりの銘柄に特化する ④割安な数値にこだわる ➡PBR(株価純資産倍率) < 1倍 ➡PER(株価収益率) < 10倍 ➡…

2023/10/13③ 最強の不労所得

ワタシの中での最強の不労所得は、 紙のアセット、 つまり株式投資による売却益や配当による 収入である。 その理由は、 とにかく手間がかからない、 汗水垂らすこともなく、 スマホのボタンひとつで収入が得られるのは、 まさに不労所得と言って相応しい。 …

2023/10/13② 社宅

ワタシが東京本社に勤めるようになって、 20年近くが経つが、 一貫して20年間社宅住まいである。 3LDKで 家賃は駐車スペース込みで3万円、 とても古いが、 この破格の家賃には代えられない。 立地の良くて、 JRと私鉄の駅が徒歩8分圏内にあり、 …

2023/10/13① 資金の少ない株式投資…。

株式投資系の情報に触れると、 例えば、 資金が50万円あるのですが、 何に投資したら良いですか? という質問に触れることがある。 ちょっちょっと待って…。 50万円で株式投資って、、 まずは投資資金をしっかり貯めるという過程を踏まないと、 貯めるこ…

2023/10/12⑬ 2024年の投資戦略

2024年の投資戦略を考えている。 2024年1月からを新NISAも始まり、非課税金額が大幅に拡大されるので有効に活用していきたい。 これまでは米国株インデックス投信や米国株高配当株ETFなど、 コロナ後の米国株バブルの恩恵を受けて、順調に資産を増…

2023/10/12⑫ 高3息子のジュニアNISAをどうするか?

2021年から2023年の3年間、息子と娘のジュニアNISAに対して、 投資上限額の各80万円ずつを投資している。 息子 80万円 × 3年間 ➡ 240万円娘 80万円 × 3年間 ➡ 240万円 このうち、今年高校3年生である息子のジュニアNISAは、今年12…

2023/10/12⑪ 膝が痛くて歩けないと言う人

例えばかっぷくの良い方で、 運動不足で体重も増えて来たから運動しなきゃ!ということで、 じゃあまず散歩してみたら?と進めると、 膝が痛くて歩けないと言う、 そこで思う、 膝が痛くて歩けなくなったから太ったのか? それとも 歩けなくなって太ったから…

2023/10/12⑩ 若いときに住宅購入を見誤るタイミング

夫婦がまだ若いときにローンを組んで住宅を購入するといった場合、見誤りがちな購入タイミングとして、 ひとつは、結婚後にダブルインカムで稼ぎ、まだ第1子の姿かたちもない間に住宅を購入するパターン ダブルインカムでイケイケなのはわかるが、子どもが…

2023/10/12⑨ 24時間戦う輩による弊害!

今のこの時代、 実際の質量としては週休3日で1日6時間でも働けば 問題なく世の中が回っていくと思っている。 しかし実態はそうならない。 その理由の一つとしては、 24時間戦おうとする輩が頑張ってしまうからである。 あなたが帰らないから、 あなたが…

2023/10/12⑧ キャッシュフロークワドラントの変遷

ロバートキヨサキ氏の金持ち父さん貧乏父さんで有名な、 キャッシュフロークワドラント、 著書では、 ①E(Employee:従業員) ②S(Self Employee:自営業者) ③B(Business Owner:経営者、ビジネスオーナー) ④I(Investor(投資家) という4つの属性で分類…

2023/10/12⑦ 奨学金をもらうということ。

来年の春から教育資金の最盛期を迎えるワガ家だが、 長男には奨学金を取らせる予定はない。 奨学金をもらうということ つまり、 借金をして大学に行くということ、 もしそれをワガ子に社会人になってから返済させるつもりなら、 ワガ子の社会人生活をマイナ…

2023/10/12⑥ 来春に教育費の最盛期を迎えます。

地方の私立高校で野球のため寮生活を送っている長男、 長男は現在高校3年生で、 来年の春大学生になるが 現在付属校に通っているため、 グループ内進学で特に受験の苦労もなく進学できる。 大学では野球を続けたいと、 そして関東圏ではあるものの自宅から…

2023/10/12⑤ ワタシの人生逃げ切れる!

ワタシはまもなく46歳、 上場企業の本社で働くサラリーマン、 出世競争には完全に乗り遅れているが、 勤続年数が長い分、 年収は800~900万円ほどはもらえている。 妻もフルタイム契約社員として働いているため、 世帯年収は1,200万円を超えているだろう。…

2023/10/12④ 孤高であるからこそ

節約や投資生活をしながら資産形成を行っているが、 資産形成に大事な要素としては、 孤高であること そして対義の言葉としては、 群れること 資産形成を行っていくためには、 まずは周りからの影響軸を極力排除することである。 そのためには、 できるだけ …

2023/10/12③ そんな友だちやめてしまえよ!

先日、近所のスタバで仕事をしているときに、 高校生とおぼしき男性2人組が隣の席に座って、 (A君とB君としよう) テスト前なのか、 A君がB君のノートを必死に書き写して、 その横でB君は自分の勉強をしている。 A君は、 「マジやべぇ ぜってぇ今回の…

2023/10/12② 資産形成の対象としているもの

育ち盛りの子供2人を抱えながら資産形成をしているが、 ワタシが資産形成の対象にしているものは、 今のところ使う予定のないお金である。 ワガ家は目下のところ、 来年の4月に、 長男の大学入学と長女の高校入学を控えているが、 この教育資金に係る費用は…

2023/10/12① ラーメンは大好きなのだが…。

ラーメンが大好きで、 街を歩いていても美味しそうなラーメン屋さんを見かけたりして、 今度行ってみようと思うのだが、 ・腹八分目で済ませたい ・胃に負担をかけたくない ・あとでのどが渇くのが嫌だ ・体重管理に影響がある ・中食で済ませた方が経済的 …

最後の夏の大会に向けたメンバー選考の一部始終

野球のため地方の私立高校で寮生活を送っている息子の話である。 息子はいま高校3年生、 まさに最後の夏の大会を迎えようとしている。 地方の私立高校で寮生活を送らせるために、 息子にかかる費用は、 月に固定で17万円ほど、 大変な金額だが何とかヤリク…

「吾唯知足(われただたるをしる)」の精神があれば人生そんなに頑張る必要はない。

「足るを知る」 もう自分には充分足りていることを知っていれば、 人生そんなにあくせく頑張る必要はない。 足りないと思うのは、 周りの人とと比較しているからであって、 自分自身に足りていないのかと言えば、 そんなことはない。 もう日本人として生まれ…

ワタシの人事評価と良い評価を得られる社員の特徴

会社から前年度の人事評価のフィードバックがありました。 特段、頑張ったわけでもなく、 かといってサボったわけでもなく、 という自己評価でしたが、 まあ実際の評価も可もなく不可もなく、 ごくごく平均的といったところでした。 平均的の評価であれば、 …

やはりサラリーマンを続けるのが最適解

もし仮に、 定年までサラリーマンを続けられるのであれば、 定年までサラリーマンを続けるのが、 最適解と思います。 資産形成の観点から、 自己実現の観点から、 自分の居場所を持つ観点から、 将来の年金など金銭的な観点から、 絶対にサラリーマンを続け…

50歳での引退を目指して意を新たに

50歳で引退することを目標に、 このブログを綴っているが、 紆余曲折ありながらも、 改めて、 絶対に50歳には引退すると、 更にその気持ちが増している。 やはり、 仕事に拘束される人生は、 本当に自分の人生なのか? 会社や仕事のために、 自分と思考やエ…

生命保険を更新しないという選択

先月6月に妻とワタシのかんぽ生命(養老保険10年もの)の満期を迎えました。 満期を迎える数か月前から、 近所の郵便局から、 更新のお願いをされていたのですが、 今回、生命保険を更新しないという選択をしました。 その理由は、 投資対効果から考えたら絶対…

DX系の子会社へ出向し未来型の働き方を体験している。

ワタシは今年の4月から、 DX系の子会社に出向し新天地で働いている。 その子会社の命題は、 親会社のDXを推進することであり、 そのため世の中のDXの取り組みを先取りしているような会社である。 おそらく世の中の5年くらいは先を行っているのではないか。…

育ち盛りの子ども2人を抱えながら毎年200万円の貯蓄を達成!そして今後の課題も…。

ワガ家は、 育ち盛りの子ども2人を抱えながら、 年間200万円の貯蓄をすることを目標に、 生活をしている。 2020年から2022年までの3年間は3年連続で目標を達成。 4年目を迎える2023年度も目標達成に向けて、 順調に推移している。 2人の…

お金は、絞って→貯めて→増やして→使って→回す、の好循環で資産形成を継続する。

2020年のコロナ騒動を機に 本格的な資産形成のために節約生活を開始したワガ家ですが、 現在2023年となり、 3年前と比べて、せっせと節約に励んでいる感覚は薄れ、 それでも順調に資産形成が続いているという好循環を感じています。 好循環に向かう…

ワガ子が大学に行くことは18年前わかっていること

息子が高校3年生になり、 チラホラと大学進学の話題が出始めている。 そんな折、 家計が苦しいのでワガ家では大学にやれないとか、 奨学金をもらって工面してほしいなどの声が聞こえる。 ワタシはこの状況にすごく違和感を覚える。 ワガ子が大学へ行くことは…