さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

お金にまつわる知識は自分で身に付ける!!!

日常下でのお金の知識については学校では教えてくれません。

では社会人になってから研修などで教えてくれるかというと、

決して教えてはくれません。

 

お金の勉強 イラスト に対する画像結果

日常生活をしていく上でその都度自分で学んでいくしかないんですね。

 

ワタシはたまたま仕事の都合上、

ファイナンシャルプランナーの資格取得を促進していた関係で、

FPの資格を取得し、

自分でも興味があるのでその後も日々勉強を続けています。

 

一般のサラリーマンとして働く身としては、

税金のことは会社がやってくれ、

安定した収入も得ることができるのでローンも組めるし、

金利や手数料のこともあまり気にしないで生活できてしまいます。

 

でもふと考えばわかります。

それって誰が儲かっているのか?

自分が良く分からずに特に何も考えずに行動しているうちに、

誰かが儲かっている。

 

年末調整をあまり意識せずに申請すると、

節税できるところを漏らし国が儲かってしまいます。

 

確定申告をすれば還付金がもらえるのに

申請しないと国が儲かってしまいます。

 

ふるさと納税idecoなどの節税対策となる商品もあります。

 

ATMの利用、お金の送金など、

意識しないでサービスを利用すると銀行が儲かってしまいます。

無料でサービスを利用できる方法はたくさんあります。

 

キャッシュローンやリボリング払い、

簡単に現金化ができたり、分割で高額なものを購入できたりと、

聞こえは良いですが、金融機関に多額の利息を払うことを知っているか?

 

住宅ローンを組むということはどういうことなのか?

キャッシュレス決済を利用するメリットは?

 

など、

それほど専門的な知識は必要とせず、

あくまでもワレワレの日常生活の中で出くわす

「お金に関すること」くらいは知っておいた方が良いし、

じゃあそんなに大事なことだったら誰かが教えてくれるかと言うと、

そこはやはり自分自身で意識して身に付けるしかないですね。

 

いくら一生懸命に仕事優先で働いて年収を上げたとしても、

お金に関する知識が弱いと、

ついつい浪費をしてしまったり、

ついつい甘い話に乗ってしまって財産を失ってしまったり、

という事態が発生してしまいます。

 

ワタシもまだまだ勉強中の身ですが、

世の中はあらゆるカラクリでワレワレの財産を狙ってくるので、

搾取されないようにお金の勉強をして

防衛策を磨いておかないといけないですね。

 

 

 

すみません、金利ってなんですか?

すみません、金利ってなんですか?