さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

スイカとメルペイの違い(ワタシの場合)

コロナ禍で節約生活を始める前、


ワタシは現金至上主義だった。



至上主義というと聞こえは良いが、


単に現金を中心とした決済手段しか知らなかっただけだ。



断捨離の一環として始めたメルカリ、

売り上げで積み上げた売り上げ原資は、

メルペイとしてキッシュレス決済として活用できる。


またポイント生活を開始し、

生活の中心を楽天経済圏に移行したことにより、

普段の生活を送っているだけで自然と溜まる楽天ポイント

こちらは楽天ペイとして、

こちらもキャッシュレス決済として活用できる。


メルカリや楽天経済圏を始める前のワタシは、

主に交通系電子マネーのスイカを活用していた。


メルペイ&楽天ペイとスイカの違い(ワタシにとっては、

キャッシュレスとなるポイント原子が

何が元手となっているか?である。


イカの場合は、

主に現金が原資となっている。


残高が少なくなって来たら、

券売機で現金を投入してチャージをする。


ワタシはビュースイカを利用しており、

残高が千円以下になると、

改札を通った時点で3千円がチャージされる

オートチャージ機能を設定しているが、


これもクレジットカード払いの設定になっており、

結局は現金が元手となっているだけである。


一方、

メルペイ&楽天ペイの場合は、

現金が元手となっているわけではなく、


メルペイの場合は、

断捨離のために出品して売れた商品の売上高

が原資となっており、


楽天ペイの場合は、

楽天経済圏に移行さえしておけざ、

日常の生活をしているだけで自然に溜まる

楽天ポイントが原資になっている。


この現金以外を原資としたキャッシュレス手段で、

ランチを食べたりコンビニで買い物をしたりと、

普段と何ら変わらない日常生活を送ることができる。


ひと昔前までは、

クレジットカードや電子マネーなどの

キュッシュレス決済手段は存在していたものの、

その支払い原資については主には現金であり、

誰が使ったとしても結局は現金が元手になっており、

大差はなかった。


今はあらゆる情報を駆使して、

あらゆる手段を実践してポイントを貯めることにより、

現金ではない原資を元手に日常生活を賄い、

現金の支出を抑えることに繋がるわけである。


いままで何と勿体ないことをしていたか…。

過去を責めてしまうのである。