さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

50歳で引退するためにワタシが考えている条件~2つ~

50歳で引退するうえでの条件です。

 

www.lifekosya.com

 

至ってシンプルです。

 

① 資産が5,000万円以上となっていること。

 

② 妻が継続して仕事をすること。

 

この2点です。

 

①の条件については補足があります。

 

ワタシが50歳となる頃には、

 

・息子が大学を卒業、

・娘が大学生活残り2年、

 

という状況です。

 

娘の大学生活残り2年にかかる教育費(生活費を含む)は、

資産の5,000万円とは別に準備します。

 

あとは60歳まで満額になるまでの国民年金も別に準備します。

 

国民健康保険も同様です。

 

国民年金国民健康保険は、

ワタシが妻の会社の扶養家族になれば、

必要はなくなります。

 

あとはリタイヤ翌年の住民税も別に準備します。

 

リタイヤ後に想定される費用をできるだけ

差っ引いた残資産が5,000万円あること。

 

というのが条件です。

 

ではこの資産、

どうやって準備するのか?

 

現在、ワガ家の資産が1,800万円です。

 

ワガ家は年間200万円の貯蓄を実践しているので、

残り6年間の会社図勤めで1,200万円が追加されます。

 

そして50歳時の退職金がおおよそ1,500万円

 

この3点を足すと、

1,800万円+1,200万円 +1,500万円 ➡ 4,500万円

となります。

 

4,500万円 + α

 

この+αで、

おおよそ1,000万円~1,500万円を上乗せすることができれば、

 

残りの教育費等を差し引いたとしても、

5,000万円は残る計算。

 

+αは、

満期保険金、

株式投資の成績、

毎年200万円の貯金の上乗せ、

などの要素が考えられるかなと思います。

 

グラフ 右肩上がり に対する画像結果

 

②については、

現在、

契約社員の無期契約で働く妻が、

60歳まで継続して働いてくれること。

 

おそらく年収は400万円に満たないと思うが、

この妻の収入をワガ家の50~60歳までの基礎生活費とすること。

 

基礎生活費として不足する分は、

ワタシが自営やバイトなどで収入を得て補填する。

 

資産の5,000万円は少なくても60歳になるまでは、

いっさい取り崩さない。

 

この5,000万円のうち、

3~4割くらいは株式へ投資し、

そこからのインカムゲインキャピタルゲインを得て、

基礎生活費の補填や娯楽費とする。

 

60~65歳までは妻も仕事を継続しているかはわからないが、

できるだけ5,000万円の資産を乗り崩したくないが、

必要に応じて定期売却して基礎生活費や娯楽費とする補填とする。

 

65歳からは、

妻とワタシの2人の生活であれば、

おそらく年金で基礎生活費は充分に足りるであろう。

 

資産の5,000万円(多少減っているかも知れないが)は、

基礎生活費や娯楽費とする補填とする。

 

どちらかが他界した場合は、

年金額も不足するので、

資産5,000万円も基礎生活費として取り崩す生活になると思うが、

5,000万円もあれば死ぬまで全く問題ないだろう。

 

異常のシミュレーションは、

ワタシが50歳から全く働かないことを前提としているが、

全く収入を得ない生活をするということも考えにくいし、

シミュレーションに不足が生じそうであれば、

バイトでも何でもで働けも良いのである。

 

要はサラリーマンの一線で、

働き続ける必要があるほどの収入は必要ないということがわかる。

 

このシミュレーションが成立するのは、

妻とワタシの夫婦二人で生活したところで、

それほど大きなコストがかからないということを認識したからだ。

 

基礎生活費にはあまりお金がかからない。

 

娯楽は、

シミュレーションが上振れした際で工面すれば良い。

 

「小遣い0円生活」

「1日0円生活」

「自炊」

「散歩やランニングや自重トレーニング」

 

極力お金をかけない生活でも、

人生幸せに過ごすことができると知ったからである。

 

いかがでしょう。

 

皮算用に見えますが(実際そうですが・・・)、

 

自分なりには根拠と自信があります。