さわやか次郎の「生活巧者」ブログ〜50歳で引退〜

50歳での引退を目指し日々の生活を有意義にそして賢く生きるために実践している日常を綴ったブログ。節約・倹約・投資・小遣い稼ぎ・時間の使い方・家族との関係など

ワガ子が大学に行くことは18年前わかっていること

息子が高校3年生になり、

チラホラと大学進学の話題が出始めている。

 

そんな折、

家計が苦しいのでワガ家では大学にやれないとか、

奨学金をもらって工面してほしいなどの声が聞こえる。

 

ワタシはこの状況にすごく違和感を覚える。

 

ワガ子が大学へ行くことは、

ワガ子が生まれた18年前からわかっていたことではないか!?

 

18年間、

親は何をやっていたのか?

 

18年間の長期計画で準備していれば、

突如として予期せぬ事が起きた場合でない限りは、

ワガ子を大学にやれない、

奨学金を背負わせる自体にはならない。

 

親が無計画でした!

という状況を露呈しているだけではないか。

 

例えば児童手当を、

月1万円✖️12ヶ月✖️15年間

大学資金のために貯蓄しておけば、

➡︎180万円になり、

それなり準備資金になる。

 

ワガ家はこれに加えて

月1万円の貯蓄✖️12ヶ月✖️18年間

➡︎196万円

 

学資保険の保険金が

➡︎160万円

 

積み上げてみれば、

結果的にかなりの金額になるが、

18年間の長いスパンで準備しておけば、

 

毎月の負担額は微々たる金額。

 

このご時世、

ワガ子に大学くらいは、

親の責任として、

子どもに負担をかけることなく、

やらせてあげるためには、

 

ワガ子が生まれた時から、

又は小さいうちから、

長期計画で進めることが最善とワタシは思います。